1. HOME
  2. ものがたり
  3. 長谷時間

海沿いの繋がり

2012年1月26日

思春期(という言葉がまだ時代に適うのかな?)、

由比ガ浜の自宅から材木座の中学に通い、長谷の友達の家で遊んだ。

海岸に沿って、一日が動いていた。

材木座も長谷も、そしてもちろん由比ガ浜も、

日々の暮らしを支える商店街が活気を呈し、

今日のような観光産業はほとんどみかけることのなかった時代。

今縁あってここ長谷で、主に観光客を相手の仕事をしている。

 

中学校の校門を出るとすぐにトンネルがある。

その外側の山肌に立つと、下に光明寺の大伽藍が迫り、

海岸線を長谷・坂ノ下に沿ってたどると、稲村ガ崎、江ノ島が海に浮かぶ。

その奥には伊豆半島が陽炎のように遠く南に連なり、

中空に幻影のような富士山が泰然とたたずむ。

そんな景色を見ながら育った。

その景色を、日本で一番美しい情景と、今でも信じて疑わない。

 

優しかった一つ上の先輩は、材木座のしらす漁師として名を馳せ、

鎌倉の名産「しらす」を世に知らしめた。

平素は地元坂ノ下の漁師に求める、しらす。

「すんません。ウチ、近くの喜○丸で仕入れてます」と言うと、

「いいんだよ、漁師はみんな仲間だからよー」と笑顔で返すコーゾーさん。

事情でしらすが手に入らない時、

「先輩、ちょっと面倒見てくださいよ!」と不義理を承知で頼み込むと、

「俺んとこも獲れてないけど、もう一回船出すから、獲れたら連絡すんなぁ」。

昼ごろ「○○クン、獲ったぞー!!」と船上から電話。

『無理して獲ってきてくれたな・・』

01

年が明け、その人の突然の訃報。

通夜には、斎場に入りきれない弔問客の列が道にあふれる。

その人柄が、絶えることのない人の波を迎えていた。

今冬の海を眺めていると、その人が操る船の航跡が思い出される。

コーゾーさんのことを旧友と語り、酒を交わしていると、

海に沿った繋がりが今を生かしてくれている、そんな思いが深くなる。

 

海に暮らす人の町でもある、鎌倉。

わかめ漁が最盛期を迎えている。

長谷・坂ノ下と材木座、腰越がそこである。02