フジバカマ
2012年1月28日
category : 秋の花


[撮影:10月27日(土)光則寺]秋が徐々に深くなってきた。山門。秋の七草のひとつ、乾燥すると桜餅の葉のような芳香を放つ。
ホトトギス
2012年1月28日
category : 秋の花

[撮影:10月27日(土)光則寺]花びらに鳥のホトトギスの模様と似た斑点がある。
マンリョウ
2012年1月28日
category : 秋の花

[撮影:10月27日(土)光則寺]正月の縁起物とされる、果実が赤く熟してきた。
サザンカ
2012年1月28日
category : 秋の花



[撮影:10月27日(土)光則寺]多くの鳥たちと出会い、落ち葉が降り注ぐ寺の後部にある土牢に向かう石畳や石の階段。徐々に紅葉の時期を迎える光則寺を下に見ながら由比ヶ浜海岸を遠くに望む。土牢前から。
ジュウガツザクラ
2012年1月28日
category : 秋の花

[撮影:10月23日(火)長谷寺]秋の花が咲き誇っています。(十月桜)紫陽花散策路の登り口に咲いてます。
シュウメイギク
2012年1月28日
category : 秋の花

[撮影:10月23日(火)長谷寺](秋明菊) 白、ピンク色と見ごろです。
ホトトギス
2012年1月28日
category : 秋の花


[撮影:10月23日(火)長谷寺](ホトトギス)花の斑点を、鳥のホトトギスの胸毛の模様に見立てて名づけられました。
ジョウロウ
2012年1月28日
category : 秋の花

[撮影:10月23日(火)長谷寺](ジョウロウ)秋の七草の一つです
ヒメツルバラ
2012年1月28日
category : 秋の花

[撮影:10月23日(火)長谷寺](ヒメツルバラ)