紅葉の光則寺
2013年12月04日
category : 秋の花
紅葉の光則寺
山一面の紅葉は素晴らしく
境内のオオモミジの紅さは
ひときわ鮮やかで楽しませてくれる。
光則寺山門
境内の池の周りの紅葉
山門わきのオオモミジ
山茶花
タチバナ
ツバキ
[撮影:11月28日 光則寺]
2013年12月04日
category : 秋の花
紅葉の光則寺
山一面の紅葉は素晴らしく
境内のオオモミジの紅さは
ひときわ鮮やかで楽しませてくれる。
光則寺山門
境内の池の周りの紅葉
山門わきのオオモミジ
山茶花
タチバナ
ツバキ
[撮影:11月28日 光則寺]
2013年11月30日
category : 秋の花
[撮影:11月25日 長谷寺]
紅葉/モミジ
急に寒い季節となり、一気に紅葉が始まりました。
今週末ぐらいから見頃となりそうです。
11月23日から12月8日まで、ライトアップも行なわれています。
平日の夜は比較的すいているので、ゆっくり紅葉が楽しめます。
梅擬/ウメモドキ
十月桜/ジュウガツサクラ
2013年10月11日
category : 秋の花
[撮影:10月10日 長谷寺]
酸芙蓉/スイフヨウ
山門を入り池の奥に、水芙蓉が見頃をむかえています。
酸芙蓉は朝のうちは純白、午後には淡い紅色、夕方から夜にかけては紅色に変化していきます。
お酒を飲むと、顔色がだだん赤みをおびるのに似ている事から、この名がついたといわれています。
2013年10月09日
category : 秋の花
[撮影:9月26日極楽寺](萩/ハギ)
暑い夏が終わり、秋を感じる季節になりました。
山門、境内は萩が風にゆられ、足元には真っ赤な彼岸花が鮮やかに咲いています。