お花情報

鎌倉・長谷には年間を通じて四季折々の様々なお花が咲いています。
今咲いているお花から季節が移り変わり咲く花など、この地に寄りそう花木をご紹介します。

  1. HOME
  2. お花情報
  3. 秋の花

紅葉

2017年12月02日

category :

11月27日 長谷寺

もみじの紅葉が日に日に色づき、見頃となっています。

太陽の日を浴びて、色鮮やかです。

11月25日(土)から12月10(日)まで、紅葉のライトアップがあり、

夜空に浮かびあがる、幻想的な紅葉も楽しめます。

ohana01 ohana02 ohana03

十月桜/ジュウガツサクラ

2017年11月13日

category :

11/13 長谷寺

(十月桜/ジュウガツサクラ)

ohana01

十月桜が開花しています。

済んだ秋空に、

春とはまた違う雰囲気で、桜が楽しめます。

 

 

(紅葉/モミジ)

ohana02 ohana03

紅葉が色づき始めました。

これから寒くなり、日に日に、色づいていきます。

 

(山茶花/サザンカ)

ohana04

少し寂しくなった晩秋の境内に、

彩りを加えています。

紅葉

2016年12月06日

category :

12月4日

(御霊神社)

樹齢400年の夫婦銀杏です。
陽の光をあびて、黄金色に輝いています。

01

02

03

04

(長谷寺)

紅葉の見頃も終盤となりました。
今年は寒暖の差が大きかったせいか、とても色鮮やかです。

05

06

07

08

菊/キク

2015年11月03日

category :

11月1日(長谷寺)

菊花会の方々が、丹念に育てた作品の
展示会が始まりました。
どの鉢も見事な花を咲かせています。
11月15日まで見られます
151103-ohana01

151103-ohana02

151103-ohana03

151103-ohana04

151103-ohana05

151103-ohana06

151103-ohana07

151103-ohana08

151103-ohana09
(石蕗/ツワブキ)

151103-ohana10
(秋明菊/シュウメイキク)

紅葉

2014年12月01日

category :

階段を登りきると、真上には大銀杏の木が立っています。

今年は塩害もなく見事な枝ぶりです。

境内の木々もだいぶ色づいてきています。

今年は早い見頃になるかと思いましたが、

やはり例年通り、12月にはいってからのようです、

まだまだこれから、紅葉の変化が楽しめます

 

141201-ohana-k-01 141201-ohana-k-02 141201-ohana-k-03 141201-ohana-k-04

 

11月27日 長谷寺

石蕗/ツワブキ

2014年11月03日

category :

10月28日(長谷寺)秋の花が見頃をむかえています141103-ohana-k-01

石蕗(ツワブキ)

 

141103-ohana-k-02

秋明菊(シュウメイキク)

 

141103-ohana-k-03

(サフラン)

 

141103-ohana-k-04

不如帰(ホトトギス)

 

141103-ohana-k-02-01

(10月桜)

 

141103-ohana-k-02-02

(梅もどき)

 

141103-ohana-k-02-03

銀杏(イチョウ)

今年は塩害の被害もなく、紅葉が楽しみです

酔芙蓉/スイフヨウ

2014年10月29日

category :

2014.10.18

光則寺

 

141029-ohana-k-01

酔芙蓉

花の色が白から紅色に変化。

 

141029-ohana-k-02

天人草

ブラシのような感じに見える花

 

141029-ohana-k-03

吉祥草

花は葉より低いところにつくので、見つけにくい花。

吉事があると開花の伝説がある。

 

141029-ohana-k-04

クチナシの実

古くから着色剤として利用。:漢方などにも利用される。

 

141029-ohana-k-05

ツワブキ

 

141029-ohana-k-06

シュウメイキク

 

141029-ohana-k-07

山茶花の木に?

実はお和尚が作った、オオスズメバチ退治の装置。

蜜を吸いに来たハチを装置の中に閉じ込める。

バラ

2014年10月29日

category :

2014.10.18

鎌倉文学館

 

秋のバラが見頃を迎えてます。

10月中頃から11月下旬ころまで

見ることが出来ます。

 

秋のバラは、春のように咲き揃うことはありませんが、

本来バラは寒いところの植物なので、春のバラより

香りがよく、色もあざやかだと言われているそうです。

 

141029-ohana-b-01

バラ園より文学館本館

 

141029-ohana-b-02

サプライズ

141029-ohana-b-03

ふれ太鼓

141029-ohana-b-04

杏里

141029-ohana-b-05

かまくら小町

141029-ohana-b-06

星光

 

「山崎万代の歌」特別展

「鎌倉文学館フェスティバル」

や常設展などと  お楽しみに下さい。

イチョウ

2013年12月11日

category :

131210-ohana-01 131210-ohana-02

左のそびえ立った銀杏の木は、これから紅葉の見頃を迎えます、

131210-ohana-03 131210-ohana-04

[撮影:12月6日 御霊神社]

銀杏/イチョウ

境内には大きな銀杏の木が2本あります。

社に向かって右の木は、横に見事な枝ぶりです。

左の木は、スッとそびえ立ち、対象的です

大きな枝ぶりの銀杏の木は、日の光を浴び黄金色に輝い

ています。

(正午から13時ぐらいの日の入りがおすすめです)

今週末ぐらいから見頃となりそうです。

モミジ

2013年12月06日

category :

131206-ohana-01 131206-ohana-02 131206-ohana-03 131206-ohana-04 131206-ohana-05

[撮影:12月3日 長谷寺]

紅葉/モミジ

急に寒い季節となり、一気に紅葉が始まりました。

今週末ぐらいから見頃となりそうです。

鎌倉はせのわ

最新ニュース

極楽寺 北条重時 墓前祭

[イベント]

10月30日 UP

極楽寺 北条重時 墓前祭 令和4年11月3日(木・祝)場所:...

[イベント]

12月13日UP

第6回鎌倉はせのわフォトコンテスト2021入選者発...

ハザードマップ

ハザードマップ
神奈川県の避難経路は
こちらをご覧ください。

はせのわオンライン

はせのわオンライン
鎌倉はせのわのオンラインショッピングを掲載。